2012年02月27日
2012年02月26日
2012年02月25日
2012年02月24日
ひねぽん



明石駅北東の市営駐車場のすぐ東隣に〜(駅から徒歩5分位かな…)


2/27〜29はオープン記念セールで…




プレオープンに行きましたが〜美味しいですぞ…




Posted by AKG at
19:33
│Comments(0)
2012年02月24日
テーマ別懇談会


会場はほぼ満席で、いろんな角度から活発な意見交換がありました


一方的な予算説明会





Posted by AKG at
19:23
│Comments(0)
2012年02月22日
2012年02月21日
歴代理事長会議


お歴々が集まりますから、今年度理事長の最も緊張する場面でもあります
そんな登龍門をひとつひとつ乗り越えて…

一年間いろんな経験が出来ることが貴重なことになります


今年度も是非、頑張ってほしいですね〜




Posted by AKG at
22:43
│Comments(0)
2012年02月20日
2012年02月17日
気仙沼の海鮮丼

と、勧められて行ったお店での『まぐろイクラ丼』です

お店はまだまばらですが〜漁業は再開していて、美味しい魚があります
少しだけですが…経済支援も出来たかな〜



Posted by AKG at
09:26
│Comments(0)
2012年02月16日
石巻市雄勝町





海岸線にあったこの三階建ての病院は患者40名と医師看護士24名が…
死亡ないし行方不明になってしまいました
三階部に非難したようですが〜津波の威力は想像を越えるものでした
病院前の堤防も粉々に破壊されています
現在は明石北高出身の小倉健一郎先生が石巻市に移り住んで〜
高台の仮設の診療所で、町民のために診療をしています


Posted by AKG at
22:53
│Comments(0)
2012年02月15日
石ノ森萬画館






石巻は仮面ライダーやキカイダーやサイボーグ009などの作品で知られる
漫画家石ノ森章太郎さんの出身地なので…中心市街地活性化TMO事業で
平成13年からまち興し事業が進められたところなのです…
萬画館は河口部中洲にありましたから…外観は最新式建築物ですが〜
建物内の被害は甚大で、周辺の建物もその殆どが流されています
街路灯もへし曲げられていて、水圧の凄さを物語っています
ガレキの撤去作業は進んでいるのですが…
時折、陸に上がった船などに出会したりもします
萬画館には、復興を信じて…訪れた人達の励ましのメッセージがとても暖かく感じました


がんばれ






Posted by AKG at
16:16
│Comments(0)
2012年02月14日
気仙沼市





気仙沼は3.11直後から〜兵庫県隊の一員として
明石消防も災害復旧に携わり、今も明石市職員を派遣しています
古くなった明石の市バス

ようやくガレキはほぼ片付きましたが、生々しい傷跡が残っています

実際に現地で目にして学んで〜
他の人にしっかりと伝えることが大切と、思って赴きました
完全復興にはまだまだ時間がかかります

末永い支援が必要ですから…今後もご支援願います




Posted by AKG at
16:42
│Comments(0)
2012年02月13日
2012年02月12日
播磨町長旗杯

4-1で破り決勝戦進出です



神戸市長旗杯に続いて大旗を持って帰れるかな〜




Posted by AKG at
12:31
│Comments(0)
2012年02月09日
自治会バス旅行







なかなかの大雪で心配しましたが…


予定どおり到着して、日頃の疲れを癒やして来ました




Posted by AKG at
18:08
│Comments(0)
2012年02月06日
和歌山勝浦温泉




勝浦まで片道5時間


宴会だけ参加して〜帰って来たら…深夜と言うより朝


片道約300キロ
遠かった

東日本大震災があまりにも被害が大きかったのですが…
和歌山県も昨年9月台風での傷跡がまだまだ残っていました
一日も早い復興をせつに願います




Posted by AKG at
19:59
│Comments(0)
2012年02月03日
2012年02月01日
ふぐ

日新友和会の新年懇親会がありました


いつもお世話になっている西明石北の『竹鶴』さんで〜
ふぐ





Posted by AKG at
12:49
│Comments(0)